石巻市復興を考える市民の会公式掲示板「その4」

石巻市復興を考える市民の会 公式掲示板4

264808

歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/24 (Tue) 18:04:23
*.home.ne.jp

歌声喫茶は今日で三日目です。場所は黄金浜第一復興住宅集会所です。今日も朝からいいお天気です。この地域も19号台風では全面冠水したところです。この集会所の周りに敷かれていたレンガが大量に水に浮いて道路上に散らばり、大騒ぎになったのです。

レンガが水に浮く? 不思議に思いますよね。そんなことあるはずがない。でも浮いたのです。答えは「そのレンガはコルクで出来ていたから」でした。今は置いてないそうです。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/25 (Wed) 17:28:45
*.home.ne.jp

市民の会の八幡さんが、可愛いお孫さんと一緒に参加しています。

--ご無沙汰しております。今回も、市民の会の藤田さんのお声がけを頂きまして、ここへ寄せていただくことができました。神戸からやってまいりました。声を出したら元気になるということで、千葉さんにお聞きしましたら、毎週金曜日、ここでカラオケやっているそうですね、すごい。私がやっているのは、みなさんで一緒に声出しましょう、ずうっと声出してなきゃいけないんでカラオケより疲れますよ。いつもと違う歌を歌っていただきます。健康につながるからです。

コロブチカの演奏で、まずはアコーディオンのご披露です。次に「ラジオ体操の歌」を歌いました。

--ありがとうございました。、お声の方はカラオケで鍛えてるだけあって、声は素敵だった。えーっ。...声が素敵だったということは、ほかに何か悪かったところあるみたいだね。...あるの。...顔が(笑い)、いやいや、ごめんなさい。顔のつくりじゃないのよ。

あの、もうちょっと、今朝、目が覚めたっていう喜びの表情が欲しいの。だってね、悲しいかな、朝目が覚めない方もたまにはおられるのよ。あっち行かれた方が(と言って上を指さす)(笑いの渦)朝パッと目が覚めることは嬉しいことじゃない。だから、笑顔で歌いましょう。神戸では「ミルキィ」と言うんだけど、聞いたら東北では「ずんだ餅」と言うんだってね。

顔のつくりをよくするとね、カラオケの時も、この顔をすると絶対声が明るくなる。「ずんだ餅」って言うと笑顔になるでしょ。せーの、「ずんだ餅」、ほらほら、ねー。その顔で、もいっぺんいくよ。あー、ほら、また悪くなった。ずんだ餅、言うんだよ。せーの、「ずんだ餅」

そのまま、もう一度「ラジオ体操の歌」に入りました。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/25 (Wed) 18:31:12
*.home.ne.jp

--さっきの話、蒸し返すようだけど、私、片一方の肺ないじゃない、無くなったでしょう。それでね、こういう形であっちに(上を指さす)行きかけたかな、なんて思うと人間暗くなるんだけど、違うんだよ。私はあれ以来思ったの「あ、目覚めてよかった」。それ以来、お布団の中で目が覚めたら、みなさんもやってみて。そのまますぐ起きるんじゃなくて、お天道さんに手を合わせるんですよ。「おおきに、目が覚めました」いうて。一日のスタートが「ありがとう」という、関西では「おおきに」言うんですけど、日本語では「ありがとう」と言うんですね。生きてる喜びを実感できるのは目が覚めた瞬間ですよね。

ベッドで、私二週間ほど入院させていただいたんですけど、なかには目開けないで、地下から退院される方がおられる(笑い)。実はね、私、肺が片一方ないのは「肺がん」いうやつをやりましてね。でもね、吹っ切れちゃうと元気になれちゃう。私は仕事で歌声喫茶やってるでしょう。毎回、歌を歌うと大きな呼吸ができる。するとね、片一方無くなった肺が、三分の一残ってたんだけど、それが元に戻っちゃった。毎日毎日大きい呼吸してると戻るんですよ。病は気からということでございましてね、「おおきにありがとう」いうのと、ニコッと笑って生活すりゃね、免疫力、あの、この中に医者いないよね(笑い)

--いねえよ(笑い)

--あのねえ、私たちの病気は医者が治すんじゃないんだよ。自分自身だよ、自己免疫力というのは。お医者さんは、あまり大きな声じゃ言えないけど、痛みを和らげるとか、眠らすとか、うるさい奴は黙らすとかね(??)(笑い)そういう薬は出すんだけど。だから(自分の気持が)元気になると体が元気になって、自分の病気治しちゃいます。私が今ここに生きていますから大丈夫です、もう5年になるんだけどね。ということで、今日は皆さんとずんだ餅の顔で歌いたいな。みなさんが元気に生活する上で大事な歌を三つ歌います。

「雀の学校」でちいちいぱっぱ。「おもちゃのマーチ」でらったった。「夕日」でまっかっかっかと大きな声で歌いました。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/26 (Thu) 17:30:09
*.home.ne.jp

関西と東北の言葉の違いが話題になりました。

--西と東と言葉が違うなって感じた。「ああ、ゴミ出ちゃった、どうしようかな」「ああ、いいよ、いいよ、投げとくから」。

--何処へ? 投げるっていうのは、キャッチボールのことなんです、関西では。
それから机なんて移動するのなんて言うのかな、みなさん。「持って」って言うの? 「あー、かいて」「持つ」こと「担ぐ」って言うでしょ。

--こっちはね、「たがぐ」って言う。「たがいてけろ」

--「たがいてすけろ」

--「たがけ」とか言うでしょ。

--僕、一番最初、震災の年の秋に来たんですよ。そして、おやつ出して、「お、けろけろ」って、何処に蹴るんだろ。あれはびっくりした。手出して「けろけろけろ」

--「けろって、ちょうだい」

--「それ、私が配るから、けろけろって言うんだよ」。「けろ」って、何処へ蹴るんだよ。あれはびっくりしちゃった。それから、「さしすせそ」がないって言われたね。「すすすすす」になっちゃうんだって。

--よくさあ、「チ」じゃなくて「チ」になる人がいるっちゃ。歌ってもなんでも。それと同じだっちゃ。(この前後の二つの「チ」、筆者にはどうしても聴き分けられませんでした。微妙に違う「チ」なんですが、「チ」としか聴こえません。レコーダーを30回くらい速さを変えて聴きなおしたんですが、わかりません。)

--もう、今のもわかんなかったからね。….関西から来ると、ほんまわからへんね。

--「今夜もチテキが」(と歌ってくれました。「今夜も汽笛が…」という歌です。)

--「キ」が「チ」になるの。何回やっても、そこの場所さ行くと「チ」になる。本人は気づかないわけ。

--じゃ、「今日の気象について」と言うと「今日のチショウについて」になるんだ。

--そう、そう

--「寄せて」って言うの知らない? 「仲間に入れて」って言うのを「寄せて」って言うの。

--こっちは「まぜて」って言う。「混ぜる」って。

--混ぜるって、ミキサーで混ぜる?

--違うよ。仲間に入れて、「仲間に混ぜらい」、「混ぜてけらい」

--「まじゃらい、まじゃらい」

--「じゃ」になった場合は、こっちに来い来いという。「まじゃらい」と手招きする。でも、さっき言った「まぜらい」は、俺をそっちに入れてくれって自分からお願いする

--「まぜらい」…「まじゃらい」って。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/27 (Fri) 18:49:07
*.home.ne.jp

「旅愁」「紅葉」を終わって、

--秋になると紅葉が真っ赤に紅葉する。じゃ、なぜ紅葉の葉っぱは緑から赤に変わるんでしょうか。

--なして変わんの? (笑い)

--ボーっと生きてるとチコちゃんに叱られるから。(笑い)こんな歌知ってるかな。

「母さん、お肩をたたきましょ、タントン タントン...」のメロディーが流れます。

--私、この歌嫌いなの、何でって、これはお母さんが肩叩いてもらう歌だったでしょ。私はずっとそう思っていた。実は私55歳のときに会社に肩叩かれてん。(笑い)私はずっと母さんしか肩叩いてもらわれんと思とったに、私が肩叩かれた、この野郎。(笑い)それでね、私肩叩かれたから会社辞める言いにくかったから、「男にはロマンが必要や。ここで一念発起、違う道に進むで」みたいなことカアチャンに言ったら「なに言うてんの、あんたのロマンはわかるねんけど、あんたのロマンは私の不満や」言われて

パチパチと拍手が起きました。

--手叩くとこと違うねん、ここは(笑い)

--漫才聞いてるみたい。座布団あげてもいいんだけど(笑い)

--座布団ありがとうございます。おかげさまでこういう仕事してんねんけど、普通歌声喫茶いうたらリクエストぼんぼん受けてやるんですよ。そやけどもともとサラリーマンでっせ、音楽家違うやん。だから、私とこの歌声喫茶は基本的にリクエスト受けつけへん。サラリーマンが急に(アコーディオン)弾けまっか。原則はリクエスト受けつけへん言うてるけども、受けつけても弾かれへんから。

紅葉の葉っぱがなぜ赤いかいうことやけど、その前に、私、山で仕事しとってん。(サラリーマンやりながら山での活動もしていたのです)
実はもともとの葉っぱの色が赤だから、ほな、何で緑や思わはるやろ。私たち生きてるから顔色いいやん、ポックリあっち行ってみ、血の気が止まりますやん。ほな、顔色なくなってしまうやん、それといっしょ。私たちの血は植物でいえば水ですわ。植物って乾燥に弱い。冬は乾燥しちゃうから葉っぱ付けとったら木自身が枯れちゃう。だから、水の栓を葉っぱの根元で止めちゃう。水が行かなくなったらもともとの葉っぱの色が出てくる。葉っぱの色が緑なのは水と太陽の光と空気中の二酸化炭素でもって光合成、光合成って学校で習わなかった? あ、忘れてるよね、いいんだよ(笑い)
光合成の時に必要なのが葉っぱの中で作ってる葉緑素っていう緑の素なの。だから、生きてるときは緑色、水分が止まっちゃうと、もともとの色になっちゃう。だから、もともとの葉っぱの色が赤だった、これが正解。イチョウはもともとの葉っぱの色が黄色だった。私サラリーマンだったときに山で仕事してたんですよ。それが今アコーディオン弾きになっちゃった。というわけで紅葉の葉っぱがなぜ赤くなるかガッテンしていただけましたでしょうか。
ということで、秋の風物詩というか代名詞というか、この歌でございます。「里の秋」

--

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/28 (Sat) 01:01:27
*.home.ne.jp

「里の秋」を歌い終わったとき、

--あ、救急車

--え、救急車が?

--だから、○○さん、呼ばれていったんだよ。連絡来たから。

10分ほど前に自治会長さんが電話で呼ばれてあわただしくここから出て行ったのです。

復興団地の中に救急車が入ってきて、この集会所のすぐ前で止まりました。サイレンの音は聞こえませんでしたが、目ざとい人が見つけました。後からわかったことを、ここでまとめて書いておきます。

この団地建物の部屋の中で倒れていた人が発見されました。倒れてから3日間誰にも発見されませんでした。発見したのは、新聞配達員でした。3日分の新聞がたまっていたのを不審に思い、団地に連絡が来たのだそうです。

ストレッチャーで運ばれるところを見た人によると、血の気のない真っ白な顔をしていたそうです。後から聞いた話では、幸いに命はとりとめて、今は病院でリハビリをしているそうです。危ないところでした。助かってよかったと思います。

孤独死で発見された人がいるとか、孤独死寸前で発見された人がいるということは、仮設住宅でもありましたが、復興団地でも多く聞いていました。市民の会もそういう話をずいぶん聞きました。しかし、孤独死寸前で発見された現場に出くわしたのは初めての経験です。

今まで人伝えに聞いていたことが、今現実に目の前で起こったのです。市民の会は、今資金不足、人員不足でそんなに頻繁に復興住宅に来ているわけではありません。そのわずかな機会の中で、こういう現場に遭遇するということは、石巻全体で見るとこのようなギリギリの状況での発見(これはあと一日発見が遅れたら孤独死のケースです)は予想以上に多いのではないかと考えられます。深刻な事態だと思います。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/30 (Mon) 12:02:47
*.home.ne.jp

救急車が来たことで、一時歌声喫茶の会場も騒然としましたが、再開しました。「案山子」「荒城の月」と進みました。

--一番最初の話に戻りますが、私たちはもう先が短いんですが、毎日毎日目が覚めるということを意識していけば今日を大事にしていこうという気持ちになりますね。ありがたや、ありがたや、私も阪神淡路大震災で、明日食べようと思とったケーキが地震でぐちゃぐちゃなって食べられへんようになった。みなさん、今日一日大事にするの、そしたら明日につながるから。有難い、ありがたいということで歌も「有難や節」を用意してあります。

「有難や節」を終わって

--熊本もボランティアに行くんですけど、熊本は今から3年前、2016年です。神戸は熊本に負けちゃったの。何が? 神戸は震度7が一回、多くの方がそれで亡くなったんだけど、熊本は4月14日に震度7が一回、4月16日に震度7が一回、この二回目のときにたくさんの方が亡くなられた。神戸一回しか体験できひなんだ。そやけど、熊本の人、二回体験した。言うたった。「私ら熊本に負けました」「何で? 」「これこれこういうことや」「ほな、勝ったんか」。

この言葉が有難いですね。過去のこと引きずっとったら、こんなせりふ出てきへんや。考え方を切り替えるとマイナスがプラスになるんですよ。私たちもそうです。あれしたい、これしたい、あれが欲しい、なんやかやだけど、ほんとは日常の生活が平和で幸せなのね。みなさんもそうですよ、津波でそれまでの日常生活失くしちゃったし、私たちの町もつぶれちゃって日常失くしたし、熊本の人もそうですよね。やっぱり、日常というのはほんとに幸せだなと思うんです。気持ちを、考え方を切り替えるだけで有難いなと思えるんです。なんかあったら、この歌思い出して歌って、「ありがたや、命が大切だ」、幸せになるかも。で、その時に心を支えてくれるのが青春時代。

ということで元気よく「青春時代」を歌いました。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/30 (Mon) 17:19:18
*.home.ne.jp

「青春時代」を歌い終わった時です。

--(救急車が)今、行くとこ

--乗った?

--乗った。まだ発車してないけど。

--なんともないといいけど。

--見てくる

--奥さん亡くなったのよ、何年くらいになる。

--3年くらいになる。

--震災後、亡くなったのよ。

--一人暮らし。

この話を聞いていると、みなさん、もう誰のことなのかわかっているようです。この復興住宅も出来て3年になりますからね。

--男って駄目よ。奥さん大事にしなよ。

--うちの嫁さん怖いんだよ。

--生きてりゃいいことあるんだよ。ああ、人生に涙あり、まさにこの通り。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/30 (Mon) 18:11:48
*.home.ne.jp

みんなで元気に「ああ人生に涙あり」を歌いました。

--はい、ありがとうございました。おかげさまで皆さんと楽しく過ごすことが出来ました。何もなければいいんだけど...今回をもちまして、私たちの遠征も最後になりました。今は私たちだけが来ているんですけど、3年前までは5人6人で来とったんですけど、実はね、この横断幕にたくさんの名前が書いてあるでしょ。この人たちから資金援助というか、ご寄付頂いていて、それを旅費に充てたんですよね。もう8年、9年目になったし、復興住宅でも復興が進んでるということで、あまりにも長く向こうのお客さんにも無理言えないので、ここらでちょっとお休みにしようかということです。

でもね、決してみなさん方ばかりでなくて、神戸の震災の痛みを知っているみなさん方がいまだに支援して下さっている、こころの声援を送って下さってるということを忘れないでいただきたい。

--はい

--どうぞ、どうぞ、震災の痛みを知る者同士、とにかく自分たちの日常を求めて、生活に前を向いて行きたいなと思います。今回が最後になりますけど、どうぞみなさん方もお元気で、ありがとうございました。ここに私たちを導いてくださった市民の会のみなさん、ありがとうございました。

大きな拍手が起きました。

--30年後に、また来るそうですから。30年後にまた会いましょう。

--3年後なら、あれだけど30年後はちょっと無理だ。

--あさってあたりなら

--あっちで(上を指して)会いますかね、みんなで。(笑い)

--みんな元気でいてね。また会えるといいね。

--また、明日どうなっかわかんねえだから。

--米村さんの歌声喫茶はいったん終了しますけど、志あるボランティアさんが名乗りを挙げた場合はまたこちらにお邪魔しますのでよろしくお願いします。

これで黄金浜第一復興住宅での歌声喫茶は終了しました。米村さん、団地のみなさん、ありがとうございました。神戸の「ミジンコの会」のみなさま、ありがとうございました。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/31 (Tue) 13:26:10
*.home.ne.jp

黄金浜第一復興住宅での歌声喫茶が終わった後、歌声喫茶一行は旧知の阿部さん宅へ移動してお昼ご飯をご馳走になりました。

粒あんと黒ゴマの大きなおはぎ、山菜おこわと美味しい潮汁、サンマの煮つけ、さまざまな漬物、リンゴ、ミカン、ゆず寒天とテーブルにご馳走が並んでいます。市民の会はこのご馳走をいただきながら成長してきたようなものです。

Re: 歌声喫茶・黄金浜第一復興住宅集会所・11.26午前 - 市民の会 .

2019/12/31 (Tue) 13:47:34
*.home.ne.jp

南舘さん(向かって左)と阿部さん(右)が、このご馳走を作ってくれました。この二人は渡波北部第一仮設住宅の集会所でも仮設住宅の人たちにお昼ご飯を用意してくれた人たちです。自分も被災者でありながら渡波北部第一団地のみんなを支え続けてくれた恩人です。

市民の会は渡波北部第一団地に米や野菜などの食材を支援しました。その米や食材は、市民の会代表の藤田が全国に要請し、それに応えて全国のみなさまから送られてきたものです。ここで改めて全国の支援者のみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。

市民の会としても、思うところがあります。日本という国はこのような草の根の人たちに支えられて成り立っているんだなあ、という強い思いです。中央に写っているのは米村さんの奥様ですが、米村さんが8年もの長きにわたって東北に支援に来られたのも神戸の人たちの支援と共に奥様が承諾し、背中を押してくれたからに違いないと思うのです。

愛情は行ったり来たりするたびに増えていく、とはある詩人のことばですが、ここにもその一例を見る思いです。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.