石巻市復興を考える市民の会公式掲示板「その4」

石巻市復興を考える市民の会 公式掲示板4

258530

歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2019/12/31 (Tue) 14:23:34
*.home.ne.jp

26日午後は介護施設「めだかの楽園」で歌声喫茶を行いました。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/06 (Mon) 19:01:13
*.home.ne.jp

あかとんぼ、石巻最後の歌声喫茶は「めだかの楽園」で開かれました。ご挨拶代わりということで「コロブチカ」の演奏から始まりました。

--神戸からやってまいりました。歌声喫茶の店「あかとんぼ」といいます。私たち神戸の人間も、かれこれ25年前になりますけど、阪神淡路大震災で痛い目に遭いましたんや。そしたら、みなさん方も今から9年前、東日本大震災ということで津波まで来ちゃった。非常に痛い思いされておられたと思います。心に深い傷残してるかもわかりません。でも、いつまでもその傷を抱えとっても前に進まれへんと思います。みなさん9年前のことで、だいぶ元気になられたと思いますけど、今日はみなさんと一緒に歌を歌って、腹の底から声を出して、日ごろの憂さを晴らしていただこうかな、なんてことを思っております。歌を歌えば元気になる。まずは私からこの歌

「切手のない贈り物」

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/07 (Tue) 14:36:57
*.home.ne.jp

「ラジオ体操の歌」を終わって

--今日は皆様方にお口の体操をしていただこうと思います。ぱ、ぴ、ぷ、ぺ、ぽとま、み、む、め、もの練習です。食事の前にこれを3回ほど口で言ってみましょう。そうすると、しっかりご飯が口に運べます。この歌、みなさん方はご存じでも、若い職員の方々はご存じないと思います。みなさん方がしっかり歌って若い職員の方に教えてあげて欲しいと思います。ちいちいぱっぱの歌、「雀の学校」です。

--
--

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/07 (Tue) 14:59:19
*.home.ne.jp

「おもちゃのマーチ」を終わって

--ご唱和いただけますか。ら、り、る、れ、ろ、もう一つあるんです。た、ち、つ、て、と、どうぞ。

みんなで元気にら、り、る、れ、ろ、た、ち、つ、て、と、と唱和しました。

--これも、食前がいいと思います。なぜか、これは舌をしっかり動かせないと発音できない言葉なんです。これを練習すると誤嚥の防止になります。舌の付け根に気管があって、舌が元気ですとこれがしっかり気管を押さえてくれるんです。だから、食べた物を飲み込むときは必ず食道に入る。舌の動きが衰えてくるとしっかり蓋が出来なくなって、食べた物が気管の中に入って誤嚥になっちゃうことがある。
私たち、誤嚥すると大変ですよ。抵抗力が弱くなっているとすぐ向こうの方からお迎えが来る。(上を指さしています)。というわけで、舌をしっかり動かそう。
--
--

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/07 (Tue) 15:54:39
*.home.ne.jp

「夕日」を2回繰り返して

--今までは、お口の外と中をしっかり動かす歌でした。この歌で大事なのは「かー」という音、この「かー」という音を天井にぶつけるんです。ただ、「かー」といっても途中で落ちちゃうんですね。「かー」を天井にぶつけようとすると溜が必要でございます。見といてください、こんな感じ..
「んんん~っ、カァーッ」

まるで禅のお坊さんのような迫力です。

--大丈夫かな、出来るかな。若干、上を向くと効果抜群でございます。気道がすんなり開くんです。いっぺんやってみましょう。天井向きながらやるんだよ。「ん~っ、カァーッ」

声を出したのは米村さんだけでした。

あれっ(笑い)、私じゃない、みんながやるの(笑い)

--いっしょにやりましょう。(職員さんの声)

--みんなでやる、いい、「ん~っ、カァーッ」

みんなの声がそろいました。

--それそれ、これ大事なんだから、もういっぺんやってみて「ん~っ、カァーッ」

みんな、大きな声で出来ました。

--これ、何が大事かって、「ん~っ、カァーッ」
言う瞬間にお腹の筋肉すごく使っているんです。みなさん、なにか喉にからまったとき、「カーカー」カラスが鳴くような声じゃ、切れがない。だから、なんか喉につっかえてているなと思ったら「ん~っ、カァーッ」、パッとつかえが取れるんだよ。ぎんぎんぎらぎらの「夕日」の歌、大事なの、憶えといて。そしたら、お口がしっかり動いて、舌がしっかり動いて、喉がすっきりしたら、毎日楽しく送れますやん。そしたら万々歳でございます。


Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/07 (Tue) 16:09:44
*.home.ne.jp

--あの日の私にタイムスリップ、若い時のみなさん、キラキラ輝いて元気やった。その頃を脳に思い出させるんです。それにはね、懐かしい歌がいいの。この歌ご存知ですかね、「山小屋の灯」。歌詞が書いてあります。字を追いながら(序奏が始まります)...どうぞ。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/07 (Tue) 17:40:20
*.home.ne.jp

「憧れのハワイ航路」「月がとっても青いから」「丘を越えて」「ミネソタの卵売り」「リンゴの唄」を終わって

--懐かしい歌を歌うと、元気になってきます。ここまで歌ってきて、ほんとに元気になったかちょっと試してみたいと思うんだけど、お手元の歌集をテーブルの上に置いていただいて、みなさんご自分の肩を8回たたける? ...
今8回ずつ叩いたでしょ。今度は4回ずつ、だんだん少なくしていきます。...今度は2回ずつ、忙しくなりますよ。...最後に残るは1しかない。1、1の次に手を叩く、わかった? そこだけ練習します。はい...これはね、みなさん出来るはずなんです。これ、歌いながらやると、ちょっと難しくなる。なんの歌? 歌いながらいきます、三、はい

もしもしカメよカメさんよカメさんよ(左8回) せかいのうちでおまえほど(右8回) 歩みののろい(左4回) ものはない(右4回) どうして(左2回) そんなに(右2回) のろ(左1回) いの(右1回) か(両手を打つ)

--これからみなさん、二生懸命というの大事ですから、頭の隅で覚えといて。今まで一生懸命生きてきたでしょ。これからも一生懸命生きていく。今までの一生懸命とこれからの一生懸命たすと二生懸命になっちゃう。

--あ、はははー(笑い)

--ということは、歌いながら何かをする、何かをしながら何かをする、二つのことをすると脳が元気になっていきます。チャレンジ精神と言うんだけどね。挑戦することが大事です。好奇心持つことも大事、ということで、まず、みなさんじっとしていて出来るのが、歌いながらということです。
最近はね、ボーっと生きてるとダメなの。何で? チコちゃんに叱られるから。(100年後の方へ:2019年現在、NHKで「チコちゃんに叱られる」という人気番組がありました。ゲストがチコちゃんという5歳に設定された人形の質問に正解できないと「ボーっと生きてんじゃねーよ」と叱り飛ばされます。その後いろいろな蘊蓄が披露されるのです)。
頭をしっかり使いましょう。そしたら、元気に外に出かけることも出来ます。そうするとね、次にこんな歌も歌いたくなるの、こころの歌 童謡 唱歌からということで、なんか懐かしいね、子供の頃の風景が目に浮かぶ。こんな歌でございます。「故郷の空」

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/09 (Thu) 17:31:34
*.home.ne.jp

「故郷の空」「旅愁」「紅葉」を終わって

--歌声喫茶は元気が出ますよ。というのは、実は私、神戸で「あかとんぼ」という歌声喫茶をやっていましてね、ずうっと神戸にも復興住宅いうのがあって、今もあるんですが、そこを十数年(ボランティアで激励のために歌声喫茶をして)回っていました。いま石巻の方もそうなんですが、被災されて避難所やっと落ち着いたかな思たら今度は仮設、そこでようやく友達ができたかな思たら、またバラバラになって復興住宅、今日も午前中、復興住宅で歌声喫茶をやっていたら救急車が来て、お一人住まいの方なんですけど、運ばれていったんです。だんだん、私たちエネルギーが無くなっていくんですけどね、そんな時に歌を歌うと、お腹から声を出すと元気になるということです。
で、ね、私もたまにオカアチャンと喧嘩するの。喧嘩した時はさっきのやつやるのよ。「ん~っ、バカ野郎」みたいにね。声出すと意外にスッキリする。みなさんも何かイヤーなことがあったら、天井に「ん~、バカ野郎」やるとね、スッキリしちゃう。
私たちも25年前に阪神淡路大震災で痛い目に遭いました。「どうぞ米村さん、石巻の方も大変だから歌声で元気づけてあげてください」ということで後ろの幕に名前が書かれているたくさんの方々が「みなさん、頑張れ」「でも、そんなに頑張らなくてもいいんだぞ」「少しでいいから頑張って」「少しだけ頑張って」「頑張りすぎると疲れちゃうから」とみなさんを応援しているんです。
歌を歌いながら私は復興住宅を回って、今は落ち着いたから最近神戸の復興住宅は回らなくなったけど、でも、みなさんもこころの歌声を忘れないでください。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/09 (Thu) 18:29:50
*.home.ne.jp

「里の秋」「案山子」を終わって

--ところで、みなさんご存知ですか。こんな字でなんでこんなふうに読めるのかという字がたくさんあるんですが、例えば木という字の下に耳と書いてなんと読むかご存知ですか。これはね、植物で漢字から想像できる字ではあるんです。みなさんたぶん好きな食べ物の一つでキクラゲって言うんです。木の耳と書いてキクラゲ、なんか想像できますよね。
それから紫という字に太陽の陽、の花。これ何て読むか、みなさんご存知ない? 太陽の光に照らされて紫色やピンクに色変わりする花、アジサイですよ。あ、なるほど漢字で見ればそれとなくわかるなあ、という。
ザクロという字知ってますか。石という字に、あれ硬いんですよ。で、木偏に書き留めの留と書いて石榴って言うの。石のようにゴツーンと痛いのね。中に種みたいなやつがたくさん入っている。石榴って書くんです。
世の中わからん事たくさんある。ですから、みなさん、常々好奇心持ってください。漢字も然り。外に出て自然の移ろいを感じましょう。今回、私ここへ来て、この歌を持ってきたおかげで凄いこと知った。何だ? 次の「荒城の月」の土井晩翠さん、宮城県は仙台のご出身だってね。

--そうです。

--知らなかったんです。私たちが関西でこの歌習ったときは、土井晩翠先生は福島の会津若松鶴ヶ城を舞台に書いていると習ったんだけど、復興住宅の方が「あれは青葉城だよ」。青葉城に歌碑があるんだって?

--ああ、青葉城恋唄。歌である。

--ありがとうございます。あとでやろうかな。そんなことでね、今日は「荒城の月」をみなさんいっしょに歌っていただこうかなと思います。



Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/13 (Mon) 16:17:58
*.home.ne.jp

「荒城の月」の後、歌集には載っていませんでしたが「青葉城恋唄」の一番を歌いました。歌える方が結構いました。

--ご当地ソング(歌集に)入れるの忘れていた、ごめん、ごめん。

二番を歌える人は少なかったのですが、筆者の隣にいた人は歌っていました。ちょっと目が不自由なようでしたが、とても柔らかい素晴らしい声で音程もしっかりしています。只者ではないな、と思いました。藤山一郎という名が思い出されました。

--今の話の続きなんですけど、アコーディオンという楽器、実はハーモニカと同じなんです。ハーモニカは口で吹くんですが、アコーディオンは蛇腹を押したり引いたりで音が出るんです。こっちの鍵盤はピアノと同じなんだけど、よく聞かれるのはこっちのボタン。アホみたいにぎょうさんボタン付けて、といわれるんですが、これは全部役目があるんです。指が5本使えないのでボタンになっているんです。ある法則で順番に並んでいるんです。
ベースといって低い音が並んでいるんですが、この低い音の中には和音がたくさん入ってる。明るい和音とか暗い感じのものとか。濁った音もある。濁った音があるから美しい音がより美しく聞こえるんです。明るい和音にはこんな曲があります「ちょうちょ」。...蝶々が今日「宝くじ」に当たった。

「ちょうちょ」の演奏です。「宝くじ」のところでは音がもっと高く早くなって、宝くじに当たった蝶が小躍りして喜んでいる様子がリアルです。

--でも、たまにはね失恋したとか、パチンコで負けちゃったとかで落ち込んで暗くなることあるじゃない。そしたら音も暗くなっちゃう。パチンコに負けたときの蝶々。

「ちょうちょ」が短調で演奏されます。この掲示板では音が出ないのが残念ですが、すごく暗い、重い、足を引きずるちょうちょです。しまいには葬送行進曲のようになりました。長調と短調の違いが歴然です。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/13 (Mon) 16:52:48
*.home.ne.jp

--アコーディオンというのは本当に便利で、明るい和音とか、暗い和音とか弾き分けることが出来ます。

--すみませーん。ピアノとアコーディオンはどう違うんですか。

突然の質問に、米村さんとっさに言葉が出ません。

--なんか、チコちゃんに叱られそうだね(笑い)。ピアノとアコーディオンの違いは、ピアノはね、弦というのがあって、それを叩いて鳴らす。で、ピアノは、ピアノフォルテというのが正式なお名前なんです。大きな音と小さな音が出ますよというのがピアノフォルテ。ピアノが出来る前はハープシコードという楽器があったんだけど、それは小さい音と大きい音が出来なかったの。それでピアノは弦をハンマーで叩くことになった。それで小さな音と大きな音が出来るようになった。アコーディオンは弦じゃなくて、リードというものを空気で動かすの。だから、そこがちょと違う。あとここ(鍵盤)はピアノといっしょなんだけど、ピアノは弦を叩きます。アコーディオンはリードで音を出します。ガッテンしていただけましたか。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/13 (Mon) 17:22:41
*.home.ne.jp

--さっきの話、私みなさんをヨーロッパの旅行に連れて行こうと思ったんだけど、宝くじ当たらなかったんで、じゃ音楽でヨーロッパにご案内したいなと思います。まずはシャンゼリゼへご案内しましょう。

「オーシャンゼリゼ」の演奏には手拍子が入りました。終わるとまた質問が出ました。

--ハーモニカとどう違うの。

--あー、ハーモニカとアコーディオンの違い、実は形が違うだけで仕組みは一緒。ハーモニカは口で吹くでしょ。だから小さい楽器と思ってください。でも、アコーディオンはいろんな音を出すからこんなに大きくなります。だから、たくさんの種類の音を出せるのがアコーディオン。ハーモニカは一つの音階しかだせないんです、悲しいけどね。ハ長調というやつは、ここの黒いのがないのがハーモニカ。だから、小さくて音の出る種類が少ないのがハーモニカ、たくさんの音が出るけど大きくて重いのがアコーディオンということでご理解していただけましたでしょうか。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/13 (Mon) 17:41:04
*.home.ne.jp

--今みなさんをパリにご案内したんですけど、今度はドイツの隣、オーストリアへご案内します。

「ドナウ川のさざ波」の演奏です。美しいワルツですね。ウィーンの大舞踏会を思い出します。-ウソです。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/13 (Mon) 18:42:18
*.home.ne.jp

ラ・クンパルシータの演奏を聞きながら、隣にいたタカマツさんとお話ししました。自己紹介した後、タカマツさんが被災時のことを話してくれました。

--震災の時ね、この「めだか」は門脇にあったのよ。

--えーっ、そうなんですか。

--それで、僕もあの震災の時、利用者さんといっしょに門脇中学校に避難したわけだ。でもみんな、その当時の利用者さんとかスタッフもみんな元気で

--でもね、あの時、門脇小学校火事になったでしょう。どうやって逃げたんですか。

--僕らが逃げた門脇中学校は山にあるの。

--ああ、中学校の方に逃げたんですね。

--石中の方に、山にあるから。

--そうか、そうか

--みんな凄かった。隣が「日本製紙」だったの、それで、こっちが「めだかグループ」だった。中もすっかり..凄かったんだ、あの時。

当時の「めだかグループ」の場所は南浜町4丁目でした。東日本大震災の津波により「めだかグループ」の全施設は全壊しました。人的被害がなかったのが何よりです。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/15 (Wed) 15:18:53
*.home.ne.jp

--でも、こうやってみなさんと巡り合うことができたのも、ほんと有難いことです。今日出会えてよかったな、ということで「有難や節」。

歌が終わって、隣のタカマツさんが話しかけてきます。

--僕がまだ二十代のころだ、二十代ですよ。まだ二十代ならないかな。

--つぎ、「青春時代」、そやけどね、みなさんも考えてよ。若くないのは確かや。青い春は済んだんや、かつ、真っ赤に燃えた青年時代も済んだんや。ほな、今なんや、水のように澄み切った秋や。まだ冬は遠い。「青春時代」歌いましょう。

「青春時代」を終わって

--はい、ありがとうございました。いよいよ最後、とにかく生きててさえいれば、いいことがぎょうさんある、ということで最後は「ああ人生に涙あり」。みなさん、これからは「きょういく」と「きょうよう」が必要や。勉強ちゃうねん。みなさんは「今日行くところ」と「今日の用事」見つけることが大事。そしたら毎日楽しい。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/15 (Wed) 15:59:25
*.home.ne.jp

「ああ人生に涙あり」を終わって、隣のタカマツさんとお別れのあいさつ。

--ありがとうございました。じゃ、またね、グッドラック。

そう言ってタカマツさんは出ていきました。施設長の方が終わりの挨拶をされました。

--みなさん、楽しかったですね。アコーディオンの演奏もプロ、歌声もプロ、顔も一流、立たないでね。今日はうんと楽しい時間をありがとうございました。みなさんで盛大な拍手をお願いしまーす。

大きな拍手が広がりました。どうも、アンコールのようです。

--ちょっと何かやれいうことかな、わかった。

Re: 歌声喫茶・めだかの楽園・11.26午後 - 市民の会 .

2020/01/15 (Wed) 17:57:59
*.home.ne.jp

最後の最後にアンコールの「斉太郎節」です。

松島の サーヨー
瑞巌寺ほどの
寺もないとエー
アレワエーエ エト ソーリャ
大漁だエー
ハー イカさん、タコさん、ナマコさん、
あとからホヤさんがホーイホイ

--いやー、ありがとうございました。ほんとにありがとうございました。

--また来てねえー!

--楽しかったねえ

--よかったねえ

--おもしろかった

--(小さな声で)とってもよかったで。けど、自分で声出なくなったからねー

歳をとると声が出にくくなるんですね。この人に、筆者の名前を呼ばれて、ちょっとびっくりしました。前にも会ったことがあるとも言われました。ここは2回目ですから、前回来た時のことを憶えてくれていたんですね。

--よう歌うてくれはって、ありがとうございました。

--最高でした。

--最高! いや、ありがとう、ありがとう

--よう歌うてくれて、おおきに、おおきに

--一生忘れないから

--お元気で、お元気で、ありがとうございました。

--また、来てくださいよ

--ありがとうございました

--ありがとう

--また、来てちょうだいよ

--お元気で、お元気で、ほんとにありがとう、アイコさん言うんだ。ありがとうございました

--ありがとうございまーす

--また来てねえ

--ありがとうございます

米村さんが、これほど「ありがとう」と言ってみんなの周りを回るのを見たことがありません。みなさん、出ない声を一生懸命ふり絞って歌っているのを、米村さんはしっかりと見ていたのです。入所者のみなさんの米村さんに対する感謝の気持ちがそうさせたのではないかと推察します。そういう姿を見て、米村さんの中にもここの人たちに対する感謝の気持ちが澎湃と湧き上がってきたのでしょう。「私たちは他者と一緒に生きることによって生きることを学ぶ」というある詩人のことばを思い出しました。

ありがとうのことばがあちこちで飛び交い、感謝の輪がぐるぐる回って広がっていきます。こうやって愛がどんどん増えていく、その現場に米村さんも奥様も、筆者もいま立ち会っているのです。なんと幸せなことでしょうか。

世界中で誹謗、中傷、いさかい、紛争、戦争が引きも切らずに起きている中で、ここは石巻の片隅ですが、ほんとうに稀有な場だと思います。純粋な感謝の輪が広がっているこういう場は世界中探しても他には見つからないでしょう。

こういう場を作って下さった米村さんには感謝のことばもありません。
また、米村さんを支援して下さった神戸の方々、ミジンコの会のみなさんにもお礼申し上げます。ありがとうございました。

なお、文中の引用は『トマス・マートンの詩と霊性』p.139 から採りました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.